表内の行をカテゴリ別やサブカテゴリに分類して、特定の特性を共有する行をひとまとまりにすることができます。カテゴリに含める特定の行を選択してカテゴリを作成するか、1 つまたは複数の列(カテゴリ列)の値を使ってカテゴリやサブカテゴリを自動的に作成するように「Numbers」を設定することができます。カテゴリ列を使用する場合は、その値を変更すると行が別のカテゴリに移動することがあります。

カテゴリやサブカテゴリの上にはカテゴリ行が表示されます。カテゴリ内の行の表示と非表示を切り替えるには、カテゴリ行の左端付近にある開閉用三角ボタンをクリックします。

カテゴリ行には、カテゴリの管理に役立つ特性があります。

  • カテゴリ行のセル参照のポップアップメニューを使って、カテゴリの追加、カテゴリの削除などの操作を実行できます。

  • カテゴリ行のセルには、自動計算された値(小計や行数など)を表示できます。

操作
参照先

カテゴリやサブカテゴリを作成する

表の行のカテゴリやサブカテゴリを作成する

カテゴリを削除する

表の行のカテゴリやサブカテゴリを削除する

カテゴリの行を追加または削除する、自動計算された値をカテゴリ行のセルに表示する、カテゴリを移動する、カテゴリのレベルを変更する、その他のカテゴリ管理タスクを実行する

表の行のカテゴリやサブカテゴリを管理する