縦棒グラフ、面グラフ、折れ線グラフ、および横棒グラフのデータポイントは 1 本の座標軸にプロットされ(縦棒、面、および折れ線は y 軸、横棒は x 軸)、データ集合はもう 1 本の座標軸にグループごとに表示されます。データポイントの軸を数値軸、データ集合の軸をカテゴリ軸といいます。
散布図では、x 軸も y 軸も数値軸です。2 軸グラフには、2 本の y 軸(数値軸(Y1)および数値軸(Y2))があり、それぞれ個別にフォーマットを設定できます。2 軸グラフの詳細については、2 軸グラフと複合グラフをカスタマイズするを参照してください。
座標軸またはグラフの枠線を表示したり隠したりするときは、尺度(線形または対数)を設定したり、数値軸の間隔を設定したり、座標軸のグリッドと目盛りを調整してから、必要な選択を行って、「グラフ」インスペクタの「座標軸」パネルで適切な値を入力します。
これらのフォーマット設定オプションの多くは、フォーマットバーを使って選択することもできます。「グラフ」インスペクタと同様にフォーマットバーでも、表示されるオプションは選択したグラフのタイプに常に対応しています。
「軸オプションを選択」ポップアップメニューからグリッド線または目盛り(あるいはその両方)を必要に応じて選択します。
数値軸に表示される最大値を設定するときは、「数値軸」の「最大値」フィールドに数値を入力します。データ集合全体の最大値よりも小さな値を指定することはできません。値を指定しない場合は、フィールドには「自動」と表示され、値はデータを基に自動的に計算されます。
数値軸の原点の値を設定するときは、「数値軸」の「最小値」フィールドに数値を入力します。データ集合全体の最小値よりも大きな値を指定することはできません。値を指定しない場合は、フィールドには「自動」と表示され、値はデータを基に自動的に計算されます。
数値軸のゼロ〜最小値〜最大値をいくつの目盛りで区切るかについては、「数値軸」の「目盛り数」フィールドに指定します。
数値軸にデータ値を表示するときは、「数値軸」の「軸オプションを選択」ポップアップメニューから「数値ラベルを表示」または「最小値を表示」(あるいはその両方)を選択します。
値のフォーマットをグラフが参照する表と異なる方法で設定するときは、「数値軸」の「フォーマット」ポップアップメニューでオプションを選択します。
「カテゴリ軸」の「軸オプションを選択」ポップアップメニューから「カテゴリを表示」を選択します。
カテゴリのラベルを変更するには、「ラベル」フィールドにポインタを挿入して以下のいずれかの操作を行ってから、「受け入れる」ボタン(緑色のチェックマーク)をクリックして変更内容を保存します:
ラベルを取り込むには、目的のラベルが含まれている表のセルをクリックします。そのセルへの参照が「ラベル」フィールドに追加されます。
ラベルを除外するには、「ラベル」フィールドでセル参照を選択して Delete キーを押します。
ラベルのカテゴリの間隔を変更するには、以下の操作のいずれか(または両方)を行います:
「ラベルの間隔 ... カテゴリ」フィールドで、値を入力するかステッパーを使用します。たとえば、値が「2」の場合はカテゴリタイトルが 1 つおきに表示され、「3」の場合はカテゴリタイトルが 2 つおきに表示されます。
最後のカテゴリのタイトルを表示したい場合は、「カテゴリ軸」の「軸オプションを選択」ポップアップメニューから「最後のカテゴリを表示」を選択します。
「数値軸」または「カテゴリ軸」の「軸オプションを選択」ポップアップメニューから「タイトルを表示」を選択します。
表示されるタイトルテキストを選択して、好みのタイトルを入力します。
タイトルのテキスト属性のフォーマットを設定するには、フォーマットバーのコントロールを使用します。
タイトルを隠すには、上記のポップアップメニューでオプションの選択を解除します。
「数値軸」の「軸オプションを選択」ポップアップメニューから「線形目盛り」、「対数目盛り」、または「割合の目盛り」を選択します。
割合の目盛りは、2D の積み重ね横棒グラフ、積み重ね縦棒グラフ、および階層グラフの場合のみ選択できます。線形目盛りおよび対数目盛りは、積み重ね型ではない 2D グラフの場合のみ選択できます。3D グラフでは、線形目盛りのみ選択できます。(円グラフの場合は、「ラベル」の「フォーマット」ポップアップメニューから「割合(%)」を選択することで、値をパーセント表示にできます。)
系列要素の色やテクスチャを変更したり、データポイントの記号や値ラベルのフォーマットを設定したりするには、「グラフ」インスペクタの「系列」パネルを使用します。グラフのデータ系列内の要素のフォーマットを設定するを参照してください。
特定のタイプのグラフ固有のフォーマット設定オプションについては、特定のタイプのグラフのフォーマットを設定するを参照してください。