リストスタイルを変更することによって、箇条書きまたは番号付きリストの外観を変更します。

箇条書きまたは番号付きのリストスタイルを変更するには:
  1. ツールバーの「インスペクタ」をクリックし、「テキスト」ボタンをクリックしてから、「リスト」をクリックします。

  2. ページに挿入ポイントが表示されていることを確認し、フォーマットバーの「リストスタイル」をクリックして、作成するスタイルに適した箇条書きまたは番号付きリストのスタイルを選択します。

  3. 「テキスト」インスペクタの「リスト」パネルにある「行頭記号・数字」ポップアップメニューから、以下の行頭記号または番号スタイルのいずれかを選択します。

    なし:行頭記号を表示しないで、階層付きリストでレベルごとにインデントの深さを指定する場合に選択します。

    テキスト:テキスト文字を行頭記号に使う場合に選択します。使用する文字は、テキストフィールドのリストから選択するか、フィールドに入力することができます。フォントによっては、注意を引き付けるような行頭記号に使用可能な記号が含まれています。これらを使うには、「文字」ウインドウを開きます(「フォーマット」>「フォント」>「フォントパネルを表示」と選択し、アクションポップアップメニューから「文字」を選択します)。「テキスト」インスペクタで行頭文字を選択し、「文字」ウインドウで目的のシンボルをダブルクリックします。次に、Return キーを押します。

    イメージ:これを選択すると、「Pages」に用意されている行頭記号のイメージをリストから選択して使うことができます。

    カスタムイメージ :独自に使用したいイメージを行頭記号に使う場合に選択します。「開く」ダイアログで、使用するイメージファイルを探して選択します。(イメージを変更するには、「選択」をクリックするか、新規のイメージをウェルにドラッグします。)

    数字:番号付きリストを作成する場合に選択します。また、番号付けのスタイルも選択する必要があります。アラビア数字、ローマ数字、または文字を選択することができます。

  4. 行頭記号に書式を設定します。

    行頭記号のサイズ調節するには、「サイズ」フィールドに値を入力します。「文との比率を固定」を選択すると、後でフォントのサイズを変更した場合でも、イメージとテキストのサイズの比率が保たれます。

    行頭記号の位置を上げたり下げたりするには、「配置」ボックスで値を指定します。

    余白からの行頭記号のインデントの深さを指定するには、「行頭記号インデント」フィールドで値を指定します。値が大きいほど、リストは右へインデントされます。

    行頭記号からテキストをどの程度インデントするかを指定するには、「テキストインデント」フィールドで値を指定します。値が大きいほど、テキストは右へインデントされます。

  5. フォーマットバーの「スタイルパネル」ボタンをクリックし、スタイルパネルを開きます。

    リストスタイルの 1 つが強調表示されているはずです。これが、選択しているテキストに適用されているスタイルです。(リストスタイルが表示されていない場合は、スタイルパネルの下部にあるボタンをクリックします。)スタイル名の右にある三角形が赤色の場合は、そのスタイルが変更されて、上書きが適用されていることを示しています。

  6. スタイルパネルで選択さているスタイル名の右にある赤い三角形をクリックして、オプションを選択します。

    選択部分からスタイルを再定義:書類全体を対象に、既存のリストスタイルを再定義します。これを選択すると、フォーマット設定の変更が、書類内のすべての該当個所に適用されます。

    選択部分から新しいリストスタイルを作成:既存のスタイルは変更しないで、選択されているフォーマット設定を基にして、新規にスタイルを作成します。これを選択した場合、新規スタイルの名前を入力してから「OK」をクリックします。