テキストの行間隔を広げたり狭めたりすることができます。

フォーマットバーの行間スペースコントロールを使って、テキストの行間の距離を変更することができます。入力を始める前に行間スペースを調整するときは、フォーマットバーの「行間スペース」コントロールをクリックします。

既存のテキストの行間を変更するときは、テキストを選択してから、フォーマットバーの「行間スペース」コントロールを使用して間隔を変更します。

「テキスト」インスペクタを使用して間隔を調整するには:
  1. 変更するテキストを選択します。

  2. ツールバーの「インスペクタ」をクリックし、「テキスト」ボタンをクリックしてから、「テキスト」をクリックします。

  3. 「行」スライダを左側に移動して間隔を広げたり、右側に移動して間隔を狭めたりします。

    行間隔の正確な値を指定するには、「行」フィールドにポイント数を入力するか、フィールドの横にある上向きまたは下向き三角形をクリックします。

  4. 「行」フィールドの下にあるテキストをクリックして行間隔ポップアップメニューを表示し、そこから行間隔オプションを選択します。

    標準の行間隔(「1 行」、「2 行」、「倍数」):行間隔はフォントサイズに比例して決まります。アセンダ(行から上の文字部分)とディセンダ(行から下の文字部分)の相対的な距離を一定に保つ場合に使います。「1 行」では行間隔がシングルスペースになり、「2 行」ではダブルスペースになります。「倍数」を選択すると、「1 行」と「2 行」の間の値、または「2 行」よりも大きい行間隔を設定することができます。

    最小値:間隔が指定値よりも狭くならないように、行間隔が調整されます。ただし、フォントサイズが大きくなった場合は、テキスト行が重なり合わないように行間隔も広げられます。行間隔を一定に保ちつつ、テキストが大きくなった場合でも行が重なり合わないようにするために使います。

    固定値:ベースラインの間隔です。

    行間値:行間隔を、設定した値だけ大きくします。行の高さは大きくなりません。これに対し、たとえば「2 行」は、各行の高さを 2 倍にします。