テキストがプレースホルダ・テキストボックス内に正しく収まらないという問題がある場合は、「Keynote」によってテキストが自動的に縮小されるようにすることができます。このため、どのサイズを使用するのかを見つけ出す必要はありません。ボックスにテキストが収まりきらず表示されないときは、ボックス内に小さいプラス記号(+)によるクリッピングインジケータがテキストボックスの下に表示されます。
先に、縮小するテキストまたはテキストが含まれるテキストボックスを選択する必要があります。
テキストボックス下部のクリッピングインジケータをダブルクリックします。
フォーマットバーで、「自動的に縮小」というラベルの付いたチェックボックスを選択します。
Control キーを押したままテキストボックスをクリックし、「テキストを自動的に縮小」を選択します。
「テキスト」インスペクタで、「テキストを自動的に縮小」というラベルの付いたチェックボックスを選択します。
ボックスに収まるようにテキストが縮小された量が、「テキスト」インスペクタのチェックボックスの横に表示されます。
テキストを自動的に縮小すると、テキストボックスに収まるようにフォントと行間隔が必要に応じて調整されます。テキストに対して行った固有の行間隔設定やフォントサイズ設定は上書きされます。ただし、「Keynote」では、40% を超えてテキストが縮小されることはありません。超える場合は、クリッピングがもう一度発生します。
自動縮小が適用されたテキストボックスからテキストをコピーして、自動縮小なしのテキストボックスにペーストすると、テキストは元のサイズに戻ります。自動縮小が適用済みのテキストボックスにテキストをペーストすると、テキストボックス内のすべてのテキストがボックス内に収まるようにもう一度調整されます。
自動縮小はスライドマスターのプレースホルダ・テキストボックスに適用でき、その品質はマスターを基にするすべての新しいスライドに継承されます。スライドマスターを変更する方法については、マスタースライドとテーマをデザインする内のトピックを参照してください。