「フォント」ウインドウを使用して、フォント、フォントサイズ、およびテキストの影や取り消し線などのフォーマット設定を選択します。また、「フォント」ウインドウを使用して、よく使うフォントを、必要なときに簡単に見つけられるように整理することもできます。
ツールバーの「フォント」をクリックするか、「フォーマット」>「フォント」>「フォントパネルを表示」と選択します。
ツールバーの「フォント」をクリックします。
「検索」フィールドに使用したいフォントの名前を入力してから、リストでその名前を選択します。
目的の書体(ボールドやイタリックなど)の名前を選択します。
目的のフォントサイズに対応する数字を入力するか、選択します。
「テキストのアンダーライン」ポップアップメニューから、アンダーラインのスタイル(「1 本」、「2 本」など)を選択できます。
「テキストの取り消し線」ポップアップメニューから、取り消し線のスタイル(「1 本」、「2 本」など)を選択できます。
「テキストカラー」ポップアップメニューから、テキストの色を選択できます。
「書類のカラー」ポップアップメニューから、段落の背景色を選択できます。
「テキストのシャドウ」ボタンをクリックすると、選択されたテキストに影が付きます。
「シャドウの不透明度」、「シャドウのぼかし」、「シャドウのオフセット」、「シャドウの角度」の各コントロールを使うと、影の外観を変更できます。
テキストのフォーマット変更ボタン類が表示されていない場合は、「フォント」ウインドウの左下隅にあるアクションポップアップメニューから「効果を表示」を選択します。
「コレクションを追加」(+)ボタンをクリックして、新規コレクションを作成します。
テキストを選択し、そのテキストを目的のフォントファミリー、書体、およびサイズでフォーマット設定します。
その名前を、ファミリーのリストから、それを保管したいコレクションにドラッグします。
フォントを頻繁に変更したい場合は、「フォント」ウインドウを開いたままにしておきます。選択したフォントコレクションのフォントファミリーと書体だけが表示されるように、「フォント」ウインドウの右下隅にあるコントロールを使ってウインドウのサイズを変更できます。